見直すことって大事だね


先週からアンケートやってます。ご協力ありがとうございます。

…それではこれからアンケートに移る。みんな正直に答えるように

「科学に興味があるけど、理科が赤点だ」
…先生の教え方に問題があるんだよね。もしくは先生と相性が悪い。
相性のいい先生がいたら違うと思うよー。

「数式の羅列をみると非常に興奮する人をみるとびびる」
そんな奴らにはびびる!私もびびる!

「元素記号の覚え方は常に性的なこじつけだ」
え、常識じゃないの?意外と手の上がりが少なくってびっくり。

「マッドサイエンティストの知り合いが爆発事故を起こしたことがある」
あ、そこの人そうなの?え、ただの爆発事故?なんだ。
やっぱりマッドサイエンティストといえば爆発だよなぁー。

「女性で科学に興味があるというと、周りが引く」
それは思う奴の方が悪いと思うけど、難しいなぁ…

さて、女性の科学参画がなかなか進まない理由についてこれまでも
いろいろ考えてみたのだけれど、翻って考えてみると、そもそも暇人は
野郎ばっかりだったんだよな。
でその暇人が、暇つぶしに始めたのが自然科学や哲学でしょ?

まぁ順序や理由としてはいろいろあると思うけど、とにかく自然科学や
哲学に手をつけたのは男性だった。
好奇心旺盛であるとか、精神年齢が幼いとか、逆に昔は女性一人では
生きていけなかったってのもあるだろうなぁ…

ともかく、始めたのは男性で、そのあとしばらくは男性がその分野を
ずっと考えたり研究したりしてたわけで…。
ここでひとつの問題が起こる。

男性と女性で脳の構造などや内的衝動、論理の立て方など違う部分が多い
のだが、彼らが組み立てた理論などは、どうしても男性よりとなってしまう。
それは仕方ない。彼らも男性なのだから。
無論私も男性なのでそこんとこは問題なんだけど…

このことが女性に受け入れられにくい素養を作っているのではないか?
…だめじゃん。根っこから受け入れられにくい素養があるってことじゃん。
まぁそんな愚痴だけ言っても現実かわらないわけで…

愚痴を言うよりはもうちょっと建設的な発想をするべきだと思う。どんな発想か?
そもそも根底の部分が男性よりだとするならばだ。
スクラップアンドビルドだ。リバースエンジニアリングでもいいや。

つまり、これまである理科、科学の思想体系そのものを男女共同参画で
みなおしてみたらどうだろうか、とこう思うのよ。
実際には徐々に進んでるんだけど、それでも手詰まり感がある部分も
多いよなぁ科学。なんていうか、行き過ぎたってのが要因ではなく、
その根底の思想になんか問題があるのかもしれない。

これはものすごく根気の要る作業だけど、いずれ必要になってくるはず。
おそらく今のままでは、いずれ衰退する分野も出てくるのではなかろうか。

子供のうちは男の子も女の子も変わらないと思うんだけどなぁ。
虫つかんだり、みるもの全てに興味持ったり。どっから変わるんだろ?
第二次性徴あたりだろうか?
だとしたら第二次性徴遅らせるために子供はじっくり寝させるのが良さそうだ。

小学校のうちはどっちでもよさそうだけど、中学高校に入るにしたがって
一気に女性の理系離れが進むように思えるんだよなこれが。
でその結果、大学の工学部や理学部の物理数学系なんか悲惨なことになるし、
就職したり職場に入ってもその傾向変わらないでやんの。

そう考えると、本質的な問題、現在科学の思想体系の偏りをもうちっと
どないかするってのは結構重要なことだが…
うーん、でも出発点からゆがんでるものを方向修正するってのはかなり骨だぞ。

もうちょっと具体的に考えてみると…つまるところ科学の基本ってのは
観測→仮説形成→検証ってことなんだよな。

例えば観測、大体の場合極端に言うと
「何かをぶっ放して」「それによってかえってくる結果」
をみることになるので、観察によって見られるものというのは
「観測前でも観測後でもない微妙なもの」なわけだ。

ぶっ放すのは光やら電子やら化学物質やら、あと放射性物質とかか…
まぁともかくそういう物を使って、帰ってくる結果を見るとしても
帰ってくる結果はぶっ放したものが何かに影響した結果の瞬間である。
そしてその後のことは「神のみぞ知る」だ。

いわゆる「観測問題」であり、今のところ人類はこの問題をどうにかできる
ほどの発想を持ち合わせていない。
ものは考えようなんだけど、「何かをぶっ放す」ってのがすでに男性的
なのだとしたら…そう、こういうところがねらい目かも。

仮説形成の時点でも男って奴はよく言えばロマンティスト、悪く言えば
妄想の塊だからなぁ。特に童t…ニュートンもそうだったか…
現実離れしたものが、実際の系に近いならいいのだが、そうでなくて
自滅した人間もどれだけいたことやら。

とまぁここまでくると、大体検証の時点でもバイアスかかってることは
想定できるわけで。
うーん…実験や検証自体に男性的、女性的ってのがあるってことか…
ここまで考えると、頭が痛くなってきたよ…

なんにせよ世界を革命するには、思考の根底を覆すしかないんじゃないだろうか?
とはいえそういう野望を持つのは男性なのかも知れず…こうして僕はまた思考の
迷路に迷い込む。

top

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル